一瞬にして「女性の気持ちが萎える」男性の一言
男性の何気ない一言で傷付いたという女性は多いはず!!女性は男性よりも比較的繊細なのです。悪気がないと分かっていてもイラッとさせてしまうそと一言は、単刀直入に、もしくはストレートに言ってしまうからこそ傷付けてしまい、怒りさえ買ってしまうようです。言葉は凶器にもなるんです…。
そこで今回は、一瞬にして「女性の気持ちが萎える」男性の一言をご紹介します。
自分が普段女性に言ってないかチェックしてみましょう。
女性に言ってはいけない一言
◼️「遊んでそうだよね」
異性にモテそう、外見が派手で綺麗、というような理由から「遊んでそう!」という言葉をなげかける人もいますが、喜ばれる言葉ではありません。それどころか「軽い女と思われてるんだ…」と傷つけてしまうことになるので要注意。見た目で判断するのは大人の男性とは言いがたいですね。
◼️「化粧、上手だね!」
男性からすると純粋に「ナチュラルで綺麗に見える」と褒めているつもりなのかもしれないが、女性にとっては「化粧してないと綺麗じゃないってことですよね?」とネガティヴにとらえられてしまうことも。
褒める場合はストレートに「キレイだね」「かわいいね」と言うのが◎
◼️「太った?」「痩せたら可愛いのに」
当人がもともと強いコンプレックスを感じている部位もあるでしょう。女性は常にダイエットをし、綺麗になりたいと思っています。
男性の中には、ぽっちゃりの方が良いと言う方もいるかと思いますが、女性は基本的に全員痩せたいと思っているので、太った系の質問はNGです。
外見を何かに例える
外見について傷つける言葉として、誰か(何か)に似ているというセリフです。似ている対象が美人な女優とかでしたら彼女は喜びますが、お笑い芸人や動物に例えてしまうと彼女は傷ついてしまいます。
また、動物は可愛いので、動物で例えて外見を褒めることがよくあると思いますが、自分がどんなにその動物が可愛いと思っていても、相手が不細工と判断すれば傷つけた事と同じなので気をつけましょう。
◼️「お母さんみたいだね」
面倒見の良い女性に、ついつい言ってしまいがちな言葉ですが、実はあまり良い印象を持たれません!なぜなら、お母さん=恋愛対象ではない 又は、「年配のお世話役」として見ているということ?という風に受け取られかねないからです。
また同世代なのに「お姉さん」ですらいやだという意見もありますのでこちらも気を付けて下さい。
◼️「友達かわいいね」
彼女の前で、彼女の友達などを褒めた経験はありませんか?女性は気になっている男性や好きな彼氏には、自分のことだけをみていてほしいという気持ちが強い生き物です。
女性同士の友情をギクシャクしたものにしないためにも、目の前の女性の友達を「モテそう、可愛い」などと言って褒めるような発言は控えましょう。
まとめ
女性が傷つく一言は、外見に関することが多いです。男性が何気なく言ってくる言葉、もしくは褒めているつもりで言ってくる言葉にも、意外と傷付いてしまうことはあるものです。悪気があったか無かったなんてことは、現実のコミュニケーションにおいてあまり意味はなく、どのような印象を与える言葉を発したかのほうが意味が深いです。
自分の発言が相手を傷つけたかどうかはリアクションで分かると思うので、そのような一言を無意識に言ってしまわないように気を付けましょうね♡