プロローグ
2017年から流行りはじめたオープンカラーシャツですが、
2018年の夏もまだまだ人気は継続中で多くのブランドも発売している
トレンドなアイテムです。
この夏真似したいオープンカラーシャツのコーディネートを
パンツスタイルごとにご紹介します!
オープンカラーシャツとは
オープンカラーシャツとは開襟シャツのことで、襟がひらいたデザインのシャツです。
長袖から半袖まであり、オールシーズンつかえるアイテムのためコスパも良しです。
またボタンを閉じて着たり、羽織ったりと着回しができるため長く使っていける
優秀なアイテムです!
襟が開いているためカジュアルでラフなスタイルもできたり、シャツのきっちり感を
だせばキレイめスタイルも作ることができます。
何枚あってもいいくらい質・色・デザインが豊富なので
ぜひ自分のお気に入りをみつけてください。
定番のスキニースタイル
誰にでも挑戦しやすいスタイルで細身のスキニーとあわせると
ぐっと今っぽくなるのでおすすめです。
夏らしい色のシャツで明るめのシャツを着ても
スキニーと合わせることにより派手過ぎずシンプルに着こなすことができます。
モノクロ、Dr.Martensのシューズでキレイめに。
ビッグシルエットのものを選んでもスキニーと合わせれば
全体のバランスもまとまります。
暗めの色のコーディネートは重くなりがちですが、
サンダルで抜け感をだしてあげたり、バッグの色使いやシャツの下のTシャツやタンクトップを
すこし見せてあげることで重たかった印象がすっきりみえます。
タックインスタイル
タックインすることでより一層流行りのコーディネートになりますが
ただシャツを中に押し込むのはNGです。
適度にたるませたり、ベルトを使用したり全体のバランスをみてタックインしましょう。
細目のスキニーをはくのが自信なかったり、スキニーをはくことによって
脚長効果どころか太く見えてしまうってかたはトレンドだからといって
むりにはくことはなく、上のコーディネートのように少し余裕のあるパンツや
カジュアルなスラックスをはきタックインすれば脚長効果は生まれます。
ゆったりとしたワイドパンツなどを合わせタックインするときは
ベルトを使い胴回りをすっきりとさせることで、もたつきが解消されます。
2017年に流行したガチャベルトは今年もまだまだ使っていただけるアイテムで
色のアクセントや、ロングのガチャベルトを合わせることでスタイルが悪く見えがちな
ラフなスタイルもバランスが良くなります。
ワイドパンツスタイル
ラフなイメージのタックインしないワイドパンツスタイルは
サコッシュを合わせることで今っぽくなります。
オープンカラーシャツもあまり大きいものを選んでしまうと
バランスが悪くなってしまうので気を付けましょう。
下のインナーを少し見せることでよりお洒落にみえます。
全体的にゆるいスタイルですが、シャツを開けることによって
白の色が映えスッキリとしていえます。
トラックパンツスタイル
スポーツミックスするコーディネートにはかかせないラインパンツ、トラックパンツですが
言い換えればジャージなのでサイズを間違えるとダサくなってしまうアイテムなので
買うときは試着してしかっりと選びましょう!
トラックパンツといえばadidasのものが人気ですよね。
はくだけでスポーツミックススタイルになれますが、
ダサくなってしまわないように靴や小物までトータルコーディネートしましょう。
トップスとスニーカーの色を揃えることで全体がまとまって見え、
細身のトラックパンツにすることでトレンド感がでています。
まとめ
シャツのデザイン・小物の合わせ方・パンツの種類次第で
何通りもコーディネートできる万能なアイテムのオープンカラーシャツ
是非この夏着てみてください!