泣いても笑っても10年間しかない20代。
20代のうちにやるべきこととは、どのような事があると思いますか?健康でかつ、比較的自由に使える時間の多い時期ですよね。
もうすぐ20代に突入するという方も、現在20代をエンジョイしているという方もなんとなく過ごさずに、後々大きく自分を成長できるようなことに時間とお金を使って、有意義に過ごしてみませんか?
今回は男が20代でやっておくべきことをご紹介します!
なぜ20代なのか?
「人生をどう幸せに生きるのか」を考えながら、その基盤を作るのが20代。
20代はやりたいことにどんどんチャレンジしてほしい。
そのチャレンジする思いが大事だから。
20代の働き方は、30年間働くとして最初の出発点にすぎない。
その為、20代の発想と行動で、ビジネスマンとしての一生が決まる。
成功している人は「やるべきとき」に「やるべきこと」を「徹底して」やってきた。「20代だから人生が変わる」「いましかできないことがある」
それでは、男性が20代のうちにやっておくべきことを紹介していきたいと思います。
やっておくべきこと① 海外旅行
海外旅行にいくと、世界観が変わります。
海外旅行は、勉強です。
「旅行」という名前がついてますが、立派な課外授業です。
海外旅行がきっかけで、その後の人生観が変わり、生き方に大きく影響を及ぼすことがあります。
こうやって一皮剥けることで、人生楽しくなっちゃうので、
海外行く=幸せへの近道 です。
一度は経験したい海外旅行ですが、できるだけ20代の早い段階がおすすめです。
怖いものを知らない20代のうちに経験しておかないと、年を取るほど保守的になり、経験しづらくなります。
やっておくべきこと② 資格・免許取得
仕事が忙しくなると意外と難しい資格や免許取得。
「まだ20代だから」と、20代のうちから将来のことを考えるのは早いと思ってはいませんか。
しかし、将来の自分は今の20代の自分が築いてきた集大成です。
20代前半ならまだ体力もありそうなので、勉強に時間を割いても仕事に影響は出なさそうだし、何よりもそれを生かしてチャンスを広げることができますよね。
中高年になってからも安定したお仕事を継続的に得続ける為には、今の若いうちに資格を取ることはとても大切です。
やっておくべきこと③ 恋愛
20代でやるべきことの中には、恋愛も含まれます。
20代は恋愛を楽しむのに最も適している年代です。
若いからこそできる勢いに任せた恋愛というのは、確かに20代前半でしか経験できないことですよね。
恋愛を通して人の心の痛みや悲しみ、そして人の心を掴むということを学ぶチャンスとなるからです。
忙しい毎日かもしれませんが、恋をして素晴らしい時間を過ごすようにしましょう。
やっておくべきこと④ 貯金
20代からやっておくべきこと、それは貯金することです。
貯金する習慣を20代で身につけないと、後々困ったことになります。
金額は少しずつだとしても、20代前半から貯金の習慣をつけておくことはいいかもしれませんね。
貯金をするというのは、習慣にしてしまえば、それほど難しくありません。
本格的にお金が必要となるのは、20代よりも後の30代以降です。
結婚や家を買ったりするなど、何かとお金が必要となります。
貯金する習慣がなければ、人生設計を組み立てるのも難しくなります。
なので、20代でしっかりと貯金する習慣を身に付けておきましょう。
やっておくべきこと⑤ 転職・就職
年齢というのが大きな壁になる転職や就職
転職するしないに関わらず、一度は転職活動してみることをおすすめします。
転職の場合、20代と30代では転職の難易度が異なります。20代であれば未経験職種へのチャレンジがしやすい一方で30代ともなると一気に難易度が上がります。
年収アップを目指そうにもやっぱり20代のほうが難易度は低いです。
実際、転職を1度経験した人と転職を全く経験していない人では転職を経験した人のほうが年収は高いのです。
もちろん、今より良い会社があれば転職してしまえばいいし、なければ転職せずに今の会社で自分を磨いていけばいい。
転職活動自体にリスクはありません。
外を意識する為にもやってみてください。
早いうちに希望の仕事で経験を積んでおくと年を取ってからの転職にも有利ですよね。
やっておくべきこと⑥ 親孝行しておく
20代という事はご両親もまだまだお若いかと思いますが、しかし人生は何があるか解りません。あなたは親と一年で何日間、一緒に過ごしていますか?特に離れて暮らしている方は、お盆・お正月だけしか会っていないという方もいると思います。
30代40代となってから親孝行をしようと思っても、その時にはもう遅かったという場合だってあるのです。
20代の内に出来るだけ両親と話してみたり、家族旅行へ出掛けたり、プレゼントを贈ったりと親孝行をしておきましょう。
親孝行は、その親がいる間にしか出来ないからです。
ステキな20代を過ごせますように
今後の人生がどうなるのかは、20代にどう過ごすかということで大きく左右されます。
何かを始めるのに遅いことはないというのはよくいいますが、始める時のハードルは間違いなく20代のほうが低いのです。もしも20代をただ何となく過ごしてしまっている人は、今日からでも今からでも、何か行動に移してみましょう。明日明後日に結果が出ない事でも、30代になった時に20代の時の経験が生かせる事だってあるのです。
後悔先に立たずです。是非20代の内に色んな経験をして、明るい30代への道を切り開いてくださいね!